浮気調査

浮気調査の依頼から結果報告までの流れは?

探偵事務所に浮気調査を依頼しよう

浮気調査は探偵事務所に調査を依頼するのが一般的です。探偵事務所は調査機材や調査車両を保有しており、調査報告書なども作成してくれるので、個人で浮気調査を行うよりも、プロの探偵に浮気調査を依頼するのがベストです。

また最近は、探偵事務所の調査内容の大半が浮気調査になっているので、どこの探偵事務所も浮気調査だけでなく、アフターケアにも力を入れることで他の探偵事務所と差別化を図ろうとしています。そのため、調査以外の面でもサービスが充実している探偵事務所も多くあります。

探偵事務所の利用の流れ

探偵事務所を利用する際の流れについてご紹介します。ほとんどの探偵事務所は以下のような流れで依頼から調査まで行います。

flow

1:電話やメールで相談
2:面談で相談
3:見積り
4:調査前の準備
5:調査開始
6:調査終了 報告書の交付
7:アフターフォロー

なお、探偵事務所によっては利用の流れが違うところもあるのでご了承ください。

1:電話やメールで無料相談

はじめに利用する探偵事務所のホームページに書いてある電話番号やメールフォームから相談を行います。面識のない人にパートナーの浮気について相談するのはハードルが高いと思いますが、メールでの相談だと、じっくり文面を考えた上で相談できます。基本的に電話やメール相談は無料の探偵事務所がほとんどです。

2:面談で相談

電話やメールだけでの相談では、深い内容の話はできないので、次は面談で相談をします。面談も無料の探偵事務所がほとんどです。
探偵事務所に所属している相談員と悩みや浮気調査について心配なこと、これからどうすれば良いかなど詳しい話を進めていき、相談員がアドバイスします。

女性A
女性A
事前に聞きたい内容を紙にまとめておきましょう。

3:見積り

面談時に得た情報から実際に浮気調査をする場合の見積り金額を算出します。
依頼者から聞いた状況を加味して、調査方法を提案して、それに必要な料金を提示されるので、

その見積り料金に納得し、調査を依頼したい場合は契約を締結して調査を依頼しましょう。

基本的に、探偵事務所と契約すると調査を依頼したと見なされるので、料金が発生します。そのため、契約する場合は慎重に考え、契約書の内容に納得した上で契約をしましょう。その場の雰囲気に流されて勢いで契約するのはトラブルの原因になるので避けましょう。
一度、契約書を自宅に持ち帰り、しっかりと考えるのがおすすめです。

探偵事務所は調査に高額な料金が発生するケースが多く、料金で揉めることもあるので、注意しましょう。

4:調査前の準備

調査を始める前に、調査対象者の情報を集める必要があります。

1.調査対象者の顔写真・身長・体重・服装
2.調査対象者の車両についての情報(ナンバー、色、車種)
3.調査対象者の行動スケジュール
4.浮気相手の情報

以上のように、できる限りの情報を探偵事務所に知らせましょう。これらの情報を参考にして調査人員や調査配置などを考えます。

女性
女性
情報が多い方が調査がスムーズに進みやすいです。

5:調査開始

得た情報をもとにして調査を開始します。探偵事務所の浮気調査は基本的にチーム(2~3人)で行います。

また、探偵事務所によっては中間報告を設けていたり、調査中に報告をするシステムを採用している所もあります。

6:調査終了 報告書の交付

調査終了後は、浮気調査をして結果を口頭で知らせるだけでなく、調査をした内容をまとめた調査報告書証拠の写真などを提出してくれます。

7:アフターフォロー

浮気調査終了後にどうすれば良いか分からない方のためにアフターフォローを行っている探偵事務所も増えました。アドバイザーカウンセラーによるアドバイスや法律的な対応をしたい場合は弁護士の紹介をする所もあります。

浮気調査後の展開について

浮気調査によって相手の浮気が確定的になった後は、復縁や慰謝料請求、離婚、浮気相手と別れさせるなど様々な手段を取れます。

また、はじめは復縁を考えていても、浮気の証拠を見た後に離婚を決断される方もいらっしゃるので、様々なケースを想定しておきましょう。

こういった離婚後の展開も、アフターケアが手厚い探偵事務所の方が楽に進めることができるので探偵事務所選びは慎重に行いましょう。

東京の探偵事務所おすすめランキング【浮気調査・人探し・結婚調査など】