探偵事務所もYouTubeに出演している

探偵というのは、浮気調査や人探し、盗聴器発見、ストーカー対策など様々な業務に取り組んでいます。
特に、ターゲットを追跡・尾行し、浮気を突き止める「浮気調査」の依頼が多く、依頼の7~8割を占める所もあるようです。
これまで、探偵がメディアに顔出ししたり、調査手法を公開するのは追跡や尾行などの業務に支障をきたすため、避けられてきました。
しかし、最近は大手探偵事務所もYouTubeなどのメディアへ進出するケースが増えています。
なぜYouTubeに進出する探偵事務所が増えてきたのでしょう。
探偵事務所がYouTubeに出演するメリットとデメリット

最近は、公式のYouTubeチャンネルを開設する探偵事務所が増えています。
チャンネルの内容としては、料金や調査項目、調査料金などを動画で紹介しているのが一般的です。
また、大手YouTuberとコラボして動画出演している探偵事務所もあります。
探偵事務所がYouTubeに出演するメリット
・信頼性が上がる
・知名度が上がる
・視聴者からのレスポンスを得られる
探偵事務所がYouTubeに出演するメリットは上記の3つが主な理由です。
特に、「信頼性が上がる」というのは非常に重要です。
探偵業界はブラックボックスと言われており、世間の多くの人はその実態を知りません。
浮気調査でかかる費用の相場を答えられる人はほとんどいないでしょう。
そのため、YouTubeというコンテンツを使って知名度を上げ、信頼性を上げるのが大切になってきます。
探偵事務所がYouTubeに出演するデメリット
・素顔を知られてしまう
・調査方法を知られてしまう
・YouTuberは踏み込んだ質問をしてくる
探偵事務所がYouTubeに出演することのデメリットとしては、顔バレしてしまったり、調査方法を知られたりすることです。
しかし、顔バレしたり、調査方法を知られたりしたとしても、調査に支障が出ないほど調査力がある探偵事務所は全く問題ありません。
探偵事務所&YouTuberのコラボ動画一覧

探偵事務所と大物YouTuberがコラボする事例が最近は増えてきました。
基本的には、YouTuber側が出した依頼に対して探偵事務所側が調査を行う形式のコラボ動画が多いです。
それでは、探偵事務所とYouTuberのコラボ動画をご紹介します!
探偵社MRとヒカルさんとのコラボ動画
大物YouTuberのヒカルさんが初めて探偵事務所とコラボした動画になります。
探偵業界の闇を暴くという名目で撮影されてこちらの動画は、これまでブラックボックスと言われた探偵業界のイメージを大きく変えました。
ヒカルさんも探偵に対して、鋭い質問や際どい質問を投げかけているので、これから探偵にを利用しようと考えている方は是非ご覧ください。
探偵社MRとラファエルさんのコラボ動画
大物YouTuberのラファエルさんが初めて探偵事務所とコラボした動画になります。
仮面をしているYouTuberとして特徴的なラファエルさん。
そんなラファエルさんの仮面の下の素顔を探偵は撮影できるのか!
という検証動画になっています。
探偵社MRとヘキちゃん☆トラちゃんのコラボ動画
大物YouTuberヘキちゃん☆トラちゃんさんのYouTubeにも探偵社MRは出演しています。
こちらの動画は、「20年以上あっていない父親を探してもらう」という内容になっており、探偵による人探し調査の凄さが伝わる動画になっています。
探偵社MRとYouTuberのコラボ動画が多い理由は?

探偵社MRが一番最初にコラボしたのは大物YouTuberはヒカルさんです。
当時、ヒカルさんは業界の闇を暴くという名目で様々な探偵事務所にコラボのオファーをかけていたところ、多くの探偵事務所から出演拒否されてしまいます。
そんな中、出演を快諾したのが探偵社MRだったようです。
また、次に探偵社MRがコラボした大物YouTuberがラファエルさんです。ラファエルさんはヒカルさんと仲が良いため、ヒカルさんの紹介でコラボしたと思われます。
同様に、大物YouTuberのヘキちゃんトラちゃんさんもヒカルさんと繋がっており、こちらもヒカルさんの紹介でコラボしたと思われます。
ここまで様々な大物YouTuberとコラボ・出演協力を行っている探偵事務所は探偵社MRだけです。
また、探偵社MRはYouTubeだけでなく、テレビや雑誌への出演・取材協力などメディアへの露出が多く、メディアからも信頼されていることが伺えます。
大手探偵事務所に調査を依頼したい方へ、おすすめの探偵事務所です。
探偵社MRのホームページはこちら↓↓↓